【闇】ペット生体店頭販売、「売れ残った」子たちが辿る残酷な末路がこちら・・・

日本動物福祉協会がレスキューに入った、引き取り屋の施設。積み上げられたケージのなかの犬猫は皆やせ衰えていた
市場規模が1兆5000億円を上回る、大規模な日本のペット産業。基盤となっているのが、子犬や子猫を扱うペットショップだが、その裏には「動物=商品」と見なす、残酷な現実が隠されている。
引き取り屋の施設に格安価格で引き取られた犬猫は糞が溜まったまま不衛生な環境を強いられている
前回記事では、週に2回、生後間もない子犬や子猫を「新入荷」したペットの生体展示販売店の実態をお伝えしたが、今回は「賞味期限」が切れた犬や猫の末路について衝撃的な現実をリポートする。
不用となった動物は引き取り屋で「燃えるゴミ」として処分も
“賞味期限”が切れたら処分する。それが生体展示販売ビジネスの現実だ。では“不用”になった動物はどうなるのか。
公益社団法人「日本動物福祉協会」の町屋奈(ない)氏によると、近年ペッショップなどで売れ残った犬猫や、繁殖業者が抱える繁殖能力の衰えた動物などを有料で引き取る「引き取り屋」の存在が問題視されているという。
動物愛護法改正で「引き取り屋」がクローズアップ
「以前は、売れ残った犬猫は保健所などの自治体に持ち込まれて処分(多くは殺処分)されるのが主流でした。しかし’13年施行の動物愛護法改正で、自治体は業者からの引き取りを拒否できることになった。その結果、あぶれた動物の処分に困った業者の受け皿として、有料で犬猫を引き取ってくれる引き取り屋がクローズアップされてきたのです」(町屋氏)
動物を有料で引き取ることは違法ではない。問題にされているのは、引き取った動物への虐待行為が疑われる業者が多いという点だ。
「面倒を見切れなくなって生きたまま山中に遺棄するという事例もあります。これはれっきとした虐待ですが、日本人には『生きている動物を野に放つならいいじゃないか』という発想があるようで、事件化しにくい」(同)
店の裏で放置されたまま死を待つのか、暗躍する引き取り屋の虐待的環境のもとで飼い殺しにされるのか。いずれにしても、行き場を失った動物たちを待ち受ける未来は、あまりにも過酷だ。
残酷な最期
ペットショップの裏側では、劣悪な環境でモノ同然に扱われ続けた犬猫が病気で命を落とすことも珍しくない。都内にあるホームセンター内のペットショップに勤めていたAさんの店で亡くなった犬猫の驚くべき扱われ方の実態を証言した。
「犬や猫が亡くなっても裏にただ放置するだけですよ。死骸を新聞紙に包み、ビニール袋に入れて縛って、ポンと置いておく。店員はそこで仕事をするんです。そして死臭が強くなってきたら、経営者が燃えるゴミに出しに行きます」
ほかにも「死骸をドラム缶に入れて焼いている」「死骸を冷凍してハンマーで粉々に砕いて捨てた」といった残酷な証言も得られた。壊れて動かなくなったおもちゃを捨てるがごとく、死んだ動物を“始末”する。そこには命の尊厳などみじんも感じられない。
11/21(木) 8:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191121-00206229-hbolz-soci
★1が立った時間 2019/11/21(木) 17:40:18.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574325618/
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574349027/
そもそも、飼うという行為自体が、生き物自身の意思なんて無視してる時点で、生命の尊厳なんて考えてないからw
それを愛情と言い繕ってるあたりが、心の底から理解不能だけどw
だからといって売れ残りを虐待していいわけではない
経済動物 牛や豚や鶏、競走馬9割馬肉
だってもっと悲惨だぞ、これがジャップ帝国
それ
ダンボールに詰めて発送するのは倫理的にどうかと思うけど爆発的に売れると思う
Amazonは知らんが欧米だとペットの通販がとっくに行われていて
すでに大問題になってるよ
熱帯魚の生体は宅急便で送られてくるよ
クマノミブームの時は
わざと弱らせて売ってた噂あったな
すぐ次の生態買って貰うように
そこらにあるショップも売れない店は潰れている
贅沢品なんだからそこしか買う手段がなきゃ我慢しろよ、愛誤のカス
燃えるゴミの日に持って行ってもらえる
ペットが死んだら、法律上は燃えるゴミ扱いだよね。
ペットを火葬して納骨してくれるお寺もあるみたいだが。
あるけど、重さによって個別だと費用10万円ぐらいかかる所もある。
共同で焼いて貰うと、火葬にたちあえないし、骨もひろえない。
ウチは亡くなった時ペットの葬儀屋さんに頼んで小さなお葬式と火葬してもらって提携のお寺の動物供養塔に埋葬した
家から近いお寺だから時々お参りしてる
共同のお参り所じゃない?
ペットの火葬ってインチキ臭い部分もあるよ。
ペットの葬儀屋に高いお金出すんなら、自治体に燃えるゴミとして
出してもいいかも。
結局、死んだら行き着く先は同じ。
お寺に猫もっていった後、共同墓地にお参りにいったけど、
燃えるゴミとして捨てられてたっぽいから、今考えると、
墓地お参りにいってもうちの猫はそこに眠ってなかったのかも。
でも、当時小学生だったし、気がすんだがいいが。
ペットの葬儀って、飼い主の自己満足だよね。
高い費用かけるより、自治体に燃えるゴミとして
引き取ってもらってもいいかも。
法もユルユルで何でもあり、昔から経営者も普通じゃない人だし
人の業という言葉をしみじみ実感させられるな
「捨て犬ゼロ部」で提携してた団体が補助金詐欺やってたというのが明るみに
いきなり違う団体のこと取り上げて企画は強制終了
女優が育てたらしいワラビーが群れに戻すの早すぎて死んだりとかロクなもんじゃない
あの番組
絶滅危惧種のコツメカワウソを特集して人気が急上昇、価格が高騰して密輸が増加とロクでもねぇよあの番組は
安く買えたしむっちゃ賢くて可愛いしで幸せ毎日だわ。
食べ物や衣類など動物は人間の生活に多様に役に立ってる
ペットショップだけ批判しても意味無いよ
人間のおかげで今まで生きてきてるテメエが人間が~どうたらほざくとか
アホすぎるんだよ
ペットを飼うやつが悪い
買うのが問題で飼うのは問題ではない。
保護の必要のない野良猫を「ペットを飼いたい」って理由だけで拾うのもなんだかなあって思うわ。誰でもかれでもペット飼いすぎなんよ。
たいしたもんだわ。
寄付強要とか怖いわ。
拷問用といってもいい。
よく病まないなと思う。
恐らく長年やっているうちに人間の心を失ってしまった人が働いているのだろうが。
そのおかげでテメエが健康に生きれてるんだろがアホ
動物実験ひでーとか言ってる奴は、病気しても薬を飲んだらダメだよな。
けっこう高かったので断念した
ちょっと交渉して安くしてもらえたら購入したかもね
それこそ交渉次第でどうにでも売ってくれたと思うけどな。
段々大きくなって値札に「大幅値引き」とか書き足されてるのみると切なくなるわ。
家の近所にもいるけど、家の2階で飼ってて夜中に子犬をコソコソ車に乗せてるの見た。親犬は散歩してるの1度も見た事ないからケージに閉じ込めてるんだろうな。
ブリーダーもピンキリでね
知人は某犬種に惚れ込んだオタクで広い庭にドッグランを作って展覧会にも出陳してたまに繁殖させてる
ケージはあるが、犬たちは室内でゴロゴロしてる
そんな環境なら良いのにな
規定を決めてそこみたいな施設がないと認可されないとかすればいいね
あっ、愛護団体のシェルターも酷い所もちまちまあるからそっちも
国が一括管理しろ
扱う人間も公務員でええやろ
ただの偽善だ
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
Warning: A non-numeric value encountered in /home/rrry/matome-journal.com/public_html/wp-includes/SimplePie/Parse/Date.php on line 694
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません